作成者アーカイブ: AKIRA.O

1/12スケールで単気筒サイドバルブのクラシックバイクをペーパークラフトで作りました。

続きを読む

クラシカルな見た目にV型10気筒エンジンを搭載したレーシングカーのペーパークラフト。参考組立時間25時間、350パーツからなるボリューム満点キットです。

あけましておめでとうございます
2022年もよろしくお願いします。今年は寅年なので(?)、トラザメのペーパークラフトを年賀状にし、お世話になった皆様にお届けしました。

ホンダ・ビートをカラーペーパーで作りました。

続きを読む

1/12スケールでダストビンフェアリングのオートバイを作りました。

続きを読む

新年明けましておめでとうございます。
2021年もよろしくお願いします。
今年は丑年なので(?)、アオウミウシのペーパークラフトを年賀状にしました。

スズキの軽自動車、ハスラーのペーパークラフトを再モデリングしました。

続きを読む

【発売元:株式会社アップリフト 】ホンダの車載を前提とした折りたたみミニバイク、モトコンポのペーパークラフトです。株式会社アップリフト様より組立キットとして製品化されました。

フリーダウンロードにオリジナルモーターバイクのペーパークラフトを追加しました。
会員登録すると、展開図のPDFと組み立て説明記事にアクセスできるようになります。

1/12スケールで単気筒サイドバルブのバイクをペーパークラフトで作りました。

続きを読む

2019シーズンのF1マシン、レッドブルRB15とトロロッソSTR14がHONDA技研工業公式ウェブページからダウンロードできるようになりました!
展開図の公

紙でシマエナガを作りました。リアリティよりも、丸っとした感じのかわいさを優先してモデリングしてみました。A4サイズ1枚で15パーツです。2~3時間もあれば組み立てられると思います。

2019年12月、ウェブページのシステムを更新しました。

デザインを変更しました。
ユーザー登録機能を実装しました。

公開終了した理由
2017年以降、以下の理由によりペーパーモデルの展開図の公開を停止しました。

レッドブル・ホンダの2019年版のF1カーをペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

トロロッソ・ホンダの2019年版のF1カーをペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

自転車のようなフレームに横型エンジンを搭載するBMXライクなカスタム車両をペーパークラフトで作成しました。

続きを読む

トロロッソ・ホンダのF1カーをペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

ホンダが販売していたCT110、通称ハンターカブを紙で作りました。

続きを読む

【発売元:株式会社アップリフト】

トヨタのランドクルーザー200をペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

ホンダが販売しているベストセラーバイク、「スーパーカブ」のうち1986年から2007年まで続いたキャブレター&12V仕様のモデルをペーパークラフトでモデル化しました。

続きを読む

富士重工業が発売していた軽自動車、ヴィヴィオのホットバージョン、RX-Rです。勝手にラリー仕様のカラーリングにしてみました。

続きを読む

【発売元:株式会社アップリフト】

(さらに…)

ハーレーダビッドソンの単気筒小型バイク。Harley Hummerという系統の車種です。

続きを読む

ホンダのミニバイク、モンキーをペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

スーパーカブC100のペーパークラフトを作成しました。
A4用紙、2枚にプリントして、150mm程度に組みあがります。

続きを読む

スズキの軽自動車、ハスラーをペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

スバルが生産してた軽自動車規格のトラック、「サンバー」をペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

1991年から1998年までホンダが販売していた軽自動車規格のミッドシップ、オープン、2シーターを紙を使ってモデル化しました。

続きを読む

富士重工業が発売していた軽自動車、ヴィヴィオのホットバージョン、RX-Rです。

続きを読む

ホンダが販売しているベストセラーバイク、「スーパーカブ」の初代にあたるC100を色画用紙を使ってペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

富士重工業が発売していたクラシカルな見た目の軽自動車「ビストロ」の3ドアハッチバックモデルをペーパークラフトで再現しました。

続きを読む

ハーレーダビッドソンの単気筒小型バイク。
Harley Hummerという系統の車種。
ペーパークラフトで再現しました。

セガサターンの名作シューティングゲームよりパンツァードラグーンをペーパークラフトで再現しました。
シリーズが進むにつれて、その他のドラゴンと区別して、ブルードラゴンと呼ばれたりしています。

続きを読む

49/49